It's a cupcake not a toadstool !

綺麗な教会、街を彩る花、素敵な小さいお店、 でも、実はドロドロ歴史の舞台だった、 そんなイギリスの小さな田舎町から

February 2014

Horrible Histories will come back for Willy Shaky

仕事の休憩中にJからのText。
「Horrible HistoriesのチームがYorkで撮影してるらしいよ!」

私の大好きな、CBBCの子供向け歴史パロディ番組「Horrible Histories」。
去年シリーズ5を最後に終わってしまい、今はSkyで「Yonderland」という
ファンタジーコメディを作ってます。
Yonderlandも悪くないんですが、HHが抜群に面白いので、
ちょっと寂しく思っていたところ。


YorkPress
によると、今月末から3月にかけてYork市内、Bridlington、
Skipton CastleやSelby Abbeyでも撮影をするらしい。
今回はなんと映画!
シェイクスピアとイギリス国王の暗殺話や、エリザベス1世の爆破計画なんて、
物騒なテーマだけど、HH風のコメディーだそう。
写真に、見覚えのある役者さん2人が!

Yorkにいたのかぁ…見たかったなぁ。3月までに撮影を見る機会があるかな?
いつ、完成・公開になるかは分かりませんが、楽しみにしておきます。

シェイクスピアの映画ということで、今日はHHのShakespeareソングを。。



My name is Shakespeare, William
I owned a feather quill, I am
The writer most familiar to you
私の名前はシェイクスピア、ウィリアム
私は羽ペンを持ってて、
あなたにとって最もお馴染みの作家

My way with words amazes me
Came up with so many phrases me
That still the number dazes me too
私の言葉の使い方には、自分でも驚くね
とても多くのフレーズを思い付いたんだ
数の多さに眩暈がするほどね

Oh,
ああ、
"You've got the be cruel to be kind"
"君のために厳しくしているのだ"
"If truth were known"
"実をいうと"、
"Love is blind"
"愛は盲目"
Yet each of these quotes you will find
It's what I do
こんな引用は今でも使うでしょう?
私が作ったのだよ

"Seen better days" (That's one of his)
"見る影もない"(それも彼の1つ)
Ah, "Salad days" (He is the biz)
ああ、 "青臭い青春の日々"(彼は天才)
"All the world's a stage"
"この世界すべてが舞台だ"
They call me Billy Whizz
ビリーウィズみたいかもね

May seem kind of scary
I'm a walking dictionary
Sturdy with the wordy Shakespeare
少し奇妙に見えるかもしれないけど
私は歩く辞書みたいだ
丈夫で冗長シェイクスピア

"Quality of mercy is not strained"
"慈悲は強いられるべきものではない"
"Such stuff as dreams are made"
"われらは夢のようなもので出来ている"
"Off with his head"
"あ奴の首を切れ"
My phrases you'll note
私のフレーズ、あなたもメモするでしょう?

"This is the short and long of it"
"要するにこういうこと"
"Brevity is the soul of wit"
"簡潔は機知の魂"
"As good luck would have have it"
"幸運にも"
You can quote
引用してもいいんですよ?

Oh you suffered "Green-eyed jealousy"
ああ、"酷い嫉妬"にあなたが遭っているなら
Please do not "Stand on ceremony"
"形式ばる"なんてしないで
I wrote "The Queen's English" Queen's English I wrote
"女王の英語"と私は書いたけど、それはロンドン英語


"It's Greek to me"
(That's a Shakespeare line)
"ちんぷんかんぷん"(シェイクスピアラインだね)
"Meal and drink to me" (He was the first to combine)
"最上の喜び"(この組み合わせることは彼が始めたのだ)
"Infinite variety"
"千差万別"
Yeah, that was one of mine
ええ、それも私が作ったのだ

Don't call me flakey
I'm William Shakey
Not lazy with the phrasey
Shakespeare
変わり者ではないよ
私はウィリアムシェーキーだ
語句には怠けない
シェイクスピア

I was the greatest, I was ace
To find a better writer, that's "A wild goose chase"
私は偉大だった、私がエースだった、
私以上の作家を見つけるのは"望みのない狩り"というもの
I was truly brilliant which is why I sing
私が本当に素晴らしかったから、この歌を歌うよ
"You can't have too much of a good thing"
"有難迷惑ではないだろう"

"If music be the food of love, play on"
"音楽が愛の糧であるなら、続けろ"

"Et tu, Brute" (Did you ever know?)
"ブルータス、お前もか"(知っていたかい?)
"Forever and a day" (From a Shakespeare show)
"永遠に"(シェークスピアの劇より)
"Good riddance"
"良い​​厄介払い"
"Fair play"
"フェアプレー"
"Pure as the driven snow"
"雪のごとき純真さ"

"High time"
"妥当な時期"
"Lie low"
"好機を待ち"
"Wherefore art thou Romeo"
"なぜあなたはロミオなの"
The nation's favourite bard
Shakespeare
国民お気に入りの吟遊詩人
シェイクスピア

Dooby、dooby、dooby
"To be or not to be"
"生きるべきか死すべきか"
Schooby、dooby、dooby
シェイクスピア

大きな胸のイギリス人と、ダイエットを取る日本人。

唐突だけど、日頃から思ってた、イギリス人の胸の大きさ。
ネットサーフィンをしていたら見つけた、「Dカップの女性が50%以上の国って?」。
ページを開く前に、絶対イギリスだろうなぁと思ったら、案の定。
やっぱり統計的に見ても、大きいんだそう。
 ABCD
イギリス6191857
デンマーク7241950
オランダ8292736
ベルギー9352828
フランス7382926
スウェーデン14333024
ギリシャ9402823
スイス14432419
オーストリア10512711
イタリア1682110


へぇ~。
同じヨーロッパでも違うものだなぁ。
イタリアやフランスとかは割と細い、モデル体型の人が多いイメージかな?
上記のページによると、イギリス人の体重増加によって、胸の大きさも近年、
より大きくなってるらしい。

だって、本当に大きいんだもの。
街中のランジェリーショップ、BHSやM&Sの下着売り場に行くと、巨大なブラがいっぱい。
胸の大きさだけなら、グラビア級だなぁといつも思う。
「寄せて上げる」なんて機能が無くても、谷間が凄いことに。

寄せる必要がないから、市場に出回ってるブラのほとんどは、ペロンペロンの生地。
その上、店によってサイズが全然違うので、日本でC~Dでも、こちらでは大体Bになる。
イギリスに住んでる日本人の方は、どこで良質のブラを買ってるんだろう?

イギリス人でも、細っそりした若い女の子は時々いる。
でも、割とぽちゃっとしてる。
とくに年配の女性は、ふくよかな人が多い。
日本人の女の子がイギリス人の前で「太っちゃった」とか言うのは、確実に地雷。
「太ってないし!仮に体重が増えたとしても、君の体型ではFatではない!」となる。


でも、イギリス人の良いところ?は、あまり体重を気にしないこと。
多少は「太ったなぁ」とか言う話題もあるけど、「じゃあ真剣にダイエットしよう」
って話は少ない気がする。
一緒に働くスタッフは「太ったなぁ」とか言いながら、アイスクリームを食べます。


日本の雑誌なんか読むと、数か月に1回はダイエット特集を組んで、異常なまでに
痩せることにこだわってる気がする。
もちろん、「スレンダーな女性=綺麗」なのは確かだけど、だからと言って
「デブ=綺麗じゃない」という理由にはならないよね。


歌手のアデルが良い例。
ぽっちゃりしている彼女に「太り過ぎ」なんで言うマスコミに言ったのが
「雑誌に載ってるモデルみたいになりたいと思わないし、キャリアに体重は関係ない」
おっしゃる通り。
若くて細くて綺麗な歌手が人気なのは普通のこと。
容姿が悪くたって、才能があれば認められるのは、イギリスの良いところだと思います。


だいたい、一般家庭で体重計を持ってるのも少ない。
私はケアホームで働いてるから、仕事先に体重計があるのでチェックします。
Jはもう1年、全くチェックしていない。
(1年前にチェックしたのは、日本の私の実家にて)
体重におおらかなのは良いんだけど、健康を害さない程度にしたいものです。

エスキモーと呼ばれたって構わない。

仕事に行く時に着ているのは、ユニクロの白いダウンジャケット。
ニット帽はオフホワイト(折り返しとボンボンが朱色)、マフラーは帽子とお揃い。
仕事着のズボンは、大体3本。茶色のコーデュロイか薄い水色のジーンズ。

この全体的に白っぽい格好で、ケアホームの敷地内を歩っていた、ある日のこと。
ある入居者に「今朝、エスキモーみたいのがいたと思ったら、ミッシーだった」
と言われました。
ミッシーというあだ名は可愛くて好きなんだけど、「白くて動いてる」とか
ネッシーみたいな表現だよね。

煙草を吸うので、1日に数回外に出る彼女。
側にいたスタッフに「あの白いエスキモーみたいのは何?」と聞いたら、
私だったという話。
うん、幽霊じゃなくて良かったかな、とりあえず。

以前、タティングクロシェ(レース編みの一種)にチャレンジしようかな
なんて日記を書きましたが、その後どうなったかというと。
一応、タティング用のシャトルとレースを買い、ネットの動画を参考に見よう見まねで
基礎のレースを編めるようになりました。
まだまだ初心者の域を出ないので、家で修行中です。
u6
かぎ編みよりも小さなレースが出来るので、もう少し上手くなったら
ピアスを作ったりしたいなぁ。
Yorkは小さい街の割には、手芸専門店が多い気がします。
1つ閉店してしまったけれど、知ってるだけで4軒小さな手芸店がある。

MonksCrossにJohnLewisが出来たら、手芸コーナーも入るかしら?
NewcastleのJohnLewisにはクラフトコーナーがあり、毛糸から子供向けの
クラフトキッド(マトリョシカを作る)までありました。
まぁ大きい専門店はないし、品揃えも限られているので、日本のユザワヤが
どんだけ充実しているか、今は身に沁みます。

ボランティア時代は、仕事でよく誕生日やThankyouカードを作っていたので
クラフト欲?を発散できてたなぁ。
ケアスタッフになってからは、マニキュアぐらいで、クラフトの機会は減りました。
カード作りや、部屋の飾りつけ、壁のボード一面を使っての季節のデコレーション。
仕事というには勿体無いほど、楽しい作業だったので、少し寂しいです。

このブログの写真の加工ぐらいしか、最近はしてないなぁ。

もう少し暖かい季節になったら、写生したりしたいけど、それまではレース編みの
修行に精を出そうと思います。

By The Way,ニュアンスの違いに悩む。

チョット話は変わるんだけどね。
日本語だと、結構使う言葉だと思うんだけど、英語でそれらしい言葉があるかしら。
Jが日本語を勉強してる間に気になったので、確認。
辞書に載ってるのは
「Not to change the subject, but...」
個人的には
「By the way」

大体、「Not to change the jubject」とか言いつつ、話が変わってるじゃんか…
と少し悩み、J先生に聞いたところ
 「I don't mean to change the subject, sorry but I'd like to ask you...」
 つまり、話を変えるつもりはないんだけどね…(でも変わってしまってゴメンね)
 という申し訳ない気持ちがこもってるらしい。
 カジュアルな会話をする友達同士の間では、謝る必要があまりないので使われない。
 勿論、使うこともあるけど、その時はシリアスな内容が続く。


それと比べ「By the way」はというと、そういう謝罪の気持ちは特になくて、
 「That remind me/ I just remember, but...」
 そういえばさぁ…ふと思い出した時に、使う言葉なので、話の内容が
 急に変わってるかどうかは、余り関係ないらしい。
 ただ、ふと急に思い出したことを喋り出す時は、唐突になりがちなので
 「話は変わるけど」という意味で使われる傾向にある。

何となく使ってる日常会話でも、掘り下げると「なるほどね」と思うことがあります。

「話」にまつわる英語の表現をメモ。

話は戻るけどね、
 Can I backtrack a bit?
話を元に戻すと、
 Talk about what we were talking about,
 (Let's/Can I) Get back o what we were talking about,
話をさえぎって悪いけど(お話し中スイマセン)
 Sorry to interrupt you, but...
それで思い出したんだけど、
 That remind me,
ココだけの話、
 It's just betewwn us,
まとめるとさ、
 Let's sum up, shall we?/ Anyway,
話が逆だよ
 It's the other way around.
話が見えなくなったんだけど、
 You lost me/  I'm a bit lost/ I'm confused
ちょっと確認したいんだけど、
 Well, can I make it clear?
話にならないよ
 That's ridiculous/ It's out ot the question/ That's not warth talking about.
話が分かるね
(理解力があるね、地に足がついてるね(現実的ね)、利口ね)
 
He is so understanding/ he is down to earth/ he's bright


Anyway、あまり自分では使わない表現もあるけど、少しずつ使う機会を増やして
英語力を上げていこうと思います。

ヴァイキングの街で僕と握手!

金曜日、バスに乗る前にミュージアムガーデンを通ったら、水仙が咲いていました。
本当に小さな花が2・3輪咲いているだけだったけれど、春の訪れを感じます。
Yorkの城壁や公園、至る所で水仙が芽を出しています。
咲き乱れるにはまだ程遠いけど、もうすぐ春かしら。
u4

今週は、ヴァイキング週間。
8・9世紀に寒い北欧から、イギリスに侵入してきたヴァイキングは、広い河のあるYorkを
大きな拠点にしました。
11世紀にフランス系ウィリアム征服王によって、ヴァイキングの街と見做されて
破壊されますが、イギリス国内で、ヴァイキング関連の遺跡が最も多く残るのはYork周辺です。

今ではヴァイキングは、観光の目玉の一つになっています。

2月の中旬、イギリスの学校のHalf-term(学期の中休み)にあたるこの時期、
ヴァイキング祭りが開かれます。
街の中の広場に、ヴァイキング時代の格好をした人たちがテントを張った出し物。
ヘルメット、盾、剣を持って、一緒に写真を撮ったり、昔の織み物のやり方を見たり、
昔の遊びをしたりするの。
去年は、凄いヒゲコンテストを開いてました。
Jorvik Viking Festival

滅多に見られないヴァイキングのヘルメットをかぶったり、面白い体験をして
子供たちはうれしそうです。
大人はというと、同時開催中のInternational Food Marketでお腹を満たしてます。

どうでもいい豆知識。
ヴァイキングというと、角の付いたヘルメットを思い浮かべますが、これは間違い。
Jorvikの公式サイトの写真でも、角はついていません。
本当は角も何もついてない、金属のヘルメットを身に着けてました。

角の付いたヘルメットが有名なのは、『アステリクス』というフランスの漫画。
ヴァイキングではなくて、フランスやドイツの地方にいてローマ人と戦った、ガリア人の話。
日本だと全然有名じゃないんですが、フランスに限らずヨーロッパでは有名なのだ。
もう数十年前から続いてる漫画なので、今の世代にはあまり知名度はないけれど、
フランスにはテーマパークもあるらしい。
私もシリーズ3話が収録された1冊を持ってますが、歴史好きには結構面白い漫画。
今度、屋根裏に物を取りに行く時に、引っ張り出して読もうかな。

Profile
Auther:Micha

日々の生活、趣味、仕事、ときどき旅行、 すこし勉強を織り交ぜつつ、 日記を続けられたらと思います。

ヨークの田舎でボランティアを1年半、 旦那ちゃんのJと出会い、2013年10月結婚。

コメント・拍手、気軽にコンタクト してもらえたら嬉しいです(*'u'*)

Photos
  • 見上げると、春。
  • 見上げると、春。
  • 見上げると、春。
  • 見上げると、春。
  • 母の日の準備とカード事情。
  • 母の日の準備とカード事情。
  • 3月11日。
  • 風邪ひきさんと食事の話。
  • 風邪ひきさんと食事の話。
Comments
Favourites
Blog Supports







Free counters!

お世話になってるWeb素材サイト様はこちら
Thanks !!
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Search
  • ライブドアブログ